-
2015.11.29
建物における放射熱の影響
表面温度6000度の太陽の放射をマイナス273度の宇宙空間を介して、放射熱を受け続ける地球。 太陽の光のごく一部の波長である8~14μmの遠赤外線を利用することで生命活動を維持する人類。 日本の省エネ基準は、熱の対流によ…
続きを読む
Livearthの日々のこと
建物における放射熱の影響
表面温度6000度の太陽の放射をマイナス273度の宇宙空間を介して、放射熱を受け続ける地球。 太陽の光のごく一部の波長である8~14μmの遠赤外線を利用することで生命活動を維持する人類。 日本の省エネ基準は、熱の対流によ…
続きを読む