講演・取材の依頼について
これまで多くの専門分野の研究者の方々から学び実践する中で、おかげさまでパッシブな家づくりについて雑誌の取材協力や講演の依頼などを頼まれる ことが多くなりました。
少しでも多くの方に、パッシブな家づくりや温熱環境・構造の大切さを知っていただきたく、講演や取材にはできるだけご協力させていただこうと思っております。お気軽にお問い合わせください。

これまでの実績
2013年
- □【取材・掲載】愛知県 テレビ
2014年
- □【取材・掲載】「新建ハウジング」
- □【掲載】「STUC-O-FLEX」スペシャルサイト
2015年
- □【取材・掲載】 「新建ハウジング」
- □【取材・掲載】 「日本仕事百貨」
- □【取材・掲載】「住宅性能評価表示協会」
2016年
- □【取材・掲載】 「日経ホームビルダー」
- □【掲載】日経BP社「ケンプラッツ」
- □【 事例報告】住宅医協会主催「住宅医スクール2016 in」(参加者:設計事務所・工務店経営者)
- □【取材・掲載】中日新聞社「震度7クラスの大地震時の液状化対策の国内発の試み」
- □【取材・掲載】中日新聞社「自立循環型住宅研究会アワード2016 最優秀賞受賞」
2017年
- □【取材・掲載】 季刊誌「MATOMARU」
- □【取材・掲載】「新建ハウジングプラスワン」
- □【取材・掲載】「Buzip+岐阜 社長TV」
2018年
- □【講演】 Forward to 1985 energy life主催「第8回全国省エネミーティング」 (参加者:一般・実務者:300名)
- □【事例報告】IBEC 建築省エネルギー機構開催「自立循環プロジェクト委員会」
- □【講義+視察受入】一般社団法人JBN・全国工務店協会 (参加者:工務店経営者40名)
- □【講義】 鹿児島大学主催「弊社の住まいづくりについての実践」 (参加者:大学院生・工務店経営者・設計事務所 40名)
- □【掲載】「積算資料ポケット版2019(経済調査会)」
2019年
- □【掲載】「心地よい暮らしの間取りとデザイン2019(エクスナレッジムック)」
- □【講義】一般財団法人 経済調査会主催「戸建住宅の性能向上リフォーム解説講習会」(単独講義4.5時間)
- □【講義+視察受入】 愛知県工務店団体 「新築住宅の衰退期における工務店経営」について(参加者:工務店経営者:40名)
- □【事例報告】東京大学 開催「自立循環住宅 パッシブ委員会 シンポジウム 」(参加者:研究者・実務者・官公庁:190名)
- □【取材・掲載】「リクシルメンバーズ通信」(15000部出版)
- □【講演】「縮小する住宅業界で、ブランド構築の歩み」(参加者:経営者)
- □【取材・掲載】「月刊「SHOKOKAI」誌」
- □【掲載】「新建ハウジングプラスワン10月号」
- □【講演】「ホームズ君を使った営業や設計での差別化についてin大阪」(参加者:工務店・設計事務所 100名)
- □【掲載】「新建ハウジングプラスワン11月号」
- □【取材・掲載】「月刊「SAKURA」誌」
- □【事例報告】IBEC 建築省エネルギー機構開催「自立循環プロジェクト委員会」
- □【講演】「サキガケ/工務店ミライセッション2019 in 東京ビックサイト」(参加者:工務店・設計事務所 140名)
- □【掲載】「建築知識ビルダーズ No.39 2019年12月号(エクスナレッジ)」
2020年
- □ 【取材・掲載】 「新建ハウジング 2020年新春特別号」〈業界をリードする16名の「フロントランナー工務店」の経営者掲載〉
- □ 【掲載】「心地よい暮らしの間取りとデザイン2020(エクスナレッジムック)」
- □ 【講演】「建築知識ビルダーズ 10周年記念トークイベントin愛知」~トークテーマ:前真之×大橋利紀 エコハウスの未来を語る~
- □ 【事例報告】IBEC 建築省エネルギー機構開催「自立循環プロジェクト委員会」
- □ 【取材・掲載】 「建築知識 ビルダーズNo.40 2020年3月号(エクスナレッジ)」
- □ 【登壇】「自立循環住宅 パッシブ委員会 シンポジウム2020 」(参加者:研究者・実務者・官公庁:168名)
- □ 【掲載】 「新建ハウジング 2020.3.10号」〈自立循環住宅 パッシブ委員会 シンポジウム2020 の登壇者として〉
- □ 【取材・掲載】「新建ハウジングプラスワン5月号」(表紙に掲載)
- □ 【取材】【掲載】 「中日新聞 2020.06.22」 Livearthの住まいづくりと地域の役割・経営について
- □ 【講演】「住宅産業大予測FORUM2020」〈テーマ:パッシブデザインを極めたアーキテクトビルダーが今見ているもの〉
- □ 【連載開始・寄稿】「チカラボ」(実務者のためWEB+リアルスクール) 次世代工務店経営について2020.07-
- □ 【掲載】 「新建ハウジング 2020.7.20号」〈コロナ渦で高まる 住まいの本質的な価値へのニーズに応える〉(表紙に掲載)
- □ 【掲載】JJJ-Channel/一般財団法人建築環境・省エネルギー機構
- □ 【掲載】 「新建ハウジング 2020.7.20号」〈コロナ渦で高まる 住まいの本質的な価値へのニーズに応える〉(1面2面に掲載)
- □ 【掲載】「GANJIBA がんばる地場工務店/新建新聞社出版」
- □ 【取材・掲載】「積算資料ポケット版2021(経済調査会)」
- □ 【取材・掲載】「和MODERN13/新建新聞社出版」
- □ 【講演】「未来セッション2020」in 東京ビックサイト(新建新聞社)
- □ 【講演】「工務店編集会議」in 東京ビックサイト(エックスナレッジ)
2021年
- □ 【講演】「岐阜県木造住宅アドバイザー養成講座(3時間) 木造住宅の設計法 in 岐阜県立森林文化アカデミー」(参加者:経験10年以上の建築士)
- □ 【掲載】新建ハウジング 新春特集号 トップランナーたちのビジョン・戦略(新建新聞社)
- □ 【取材・掲載】「リヴリノ 本質改善型リフォームについて」(リフォーム産業新聞社)
- □【視察受入】一般社団法人Forward to 1985 energy life 会員(参加者:工務店経営者と設計者30名)
- □ 【掲載】「心地よい暮らしの間取りとデザイン2021(エクスナレッジムック)」
- □ 【講演】「Japan Home & Building Show 2021 」『スーパー工務店の“完全無欠”の設計術 新築&リノベーション』
- □【登壇】「⾃⽴循環プロジェクトシンポジウム2021」IBEC 建築省エネルギー機構開催 (参加者:研究者・実務者・官公庁:200名)
- □【講演】「チカラボ・オープンキャンパス」『スモールエクセレント工務店経営について』
- □【掲載】新建ハウジング4/10 『スモールエクセレント工務店』
- □【掲載】スーパー工務店の設計術「性能+感性で解く!本質改善型リノベ」/『これからの住宅・建築MAPs』
- □【掲載】建築知識ビルダーズNo.45「設計上手の外観ルール110」 /エクスナレッジ
- □【講演】OMソーラー全国経営者会議 『上位16%に響く経営論・スモールエクセレント工務店』
- □【講演】これからの住宅・建築MAPs 教えて!家づくりのこと by工務店編集会議 「地震大国ニッポンで必要な「耐震性能」とは?」
- □【掲載】岐阜新聞社 2021年8月3日朝刊 「近況欄」Livearthリヴアースの経営論
- □【講演】「あんぱち経営者道場」『上位16%に響く経営論・スモールエクセレント工務店』/商工会主催
- □ 【講演】「木造住宅の本質改善型リフォーム(4時間) について」一般社団法人Forward to 1985 energy life
- □ 【講演】「リフォーム産業フェアin東京」『木造住宅の本質改善型リフォーム Livrenoリヴリノについて』
- □ 【講演】『若手工務店経営』(2日間で計6時間)新建新聞社主催
- □【講演】岐阜県次世代住宅講習(6時間) 応用編 実践講座 自立循環型住宅の設計」(参加者:プロの設計者)
- □【掲載】『教えて!家づくりのこと by工務店編集会議』奥庇の家
□【掲載】新建ハウジング 2021年10月「成長を続けるアーキテクトビルダーの経営者5人が語る変わらない情熱と信念とは?」
□【取材】岐阜新聞社 「脱炭素へ進む 新社屋+モデルハウス『暁の家』」
□【取材・掲載】建築知識ビルダーズ『暁の家』 - □【視察受入】浜松工務店団体『暁の家』
-
2022年
- □【視察受入+講演】新住協『暁の家』
- □【視察受入+講演】工務店団体KKB『暁の家』
□【掲載】 「心地よい暮らしの間取りとデザイン2022(エクスナレッジムック)」
□ 【視察受入+講演】 新住協『暁の家』
□【取材+放送】 NHKワールド 「ジャパノロジー・プラス」 『暁の家』
□【視察受入+講演】 静岡県工務店団体『暁の家』
□【視察受入+講演】 工務店団体KKB『暁の家』
□【放送】 BS1 「ジャパノロジー・プラス」 『暁の家』
□【掲載】 積算資料 『琴の家』/経済調査会
□【視察受入+講演】 愛知県団体『暁の家』
□【講演】 リクシル 全国オンラインセミナー 基調講演『:心地よく自然とふれあう住まいの作り方』
□【掲載】 『建築知識 ビルダーズ49』
□【視察受入+講演】 全国アーキテクトビルダーズ 『暁の家』
□【視察受入】一般社団法人Forward to 1985 energy life 『暁の家』
□【講演】 リノベ工務店サミット in 東京ビックサイト
□【6ヶ月連続講義】 本質改善型リフォーム講義(プロの実務者・経営者向け) 主催:新建新聞社
□【受賞】 第6回日本エコハウス大賞 特別賞受賞 『暁の家』
□【視察受入+講演】 全国工務店団体 『暁の家』『石蕗の家』
- □【掲載】 新建ハウジング7/30 『本質改善型リフォーム』
- □【掲載】 新建ハウジング8/20 『あの工務店に学ぶ』+『《特別企画》暮しに寄り添い・支える、がんばる地場工務店』
- □【掲載】 『建築知識 ビルダーズ50』/エックスナレッジ『暁の家』
- □【出演】 YouTubeLive『第6回 日本エコハウス大賞 番外編』
- □【掲載】 『建築知識 ビルダーズ51』/エックスナレッジ
- 『石蕗の家』『畑空の家』『織姫の家』『風色の家』『四注の家』『闌の家』『琴の家』
- □【掲載】 『『SO 上質な日本のすまい』/新建新聞社 『暁の家』『風色の家』
2023年
- □【グランプリ受賞】LIXIL MEMBERS CONTEST 日本最大の住宅コンテスト(全国14000社1825作品の応募中)
- □【6ヶ月連続講座】 本質改善型リフォーム塾 塾長(プロの実務者・経営者向け) 主催:新建新聞社
□【掲載】「心地よい暮らしの間取りとデザイン2023(エクスナレッジムック)」
□ 【執筆掲載】 建築知識ビルダーズ 52号 テーマ:断熱・気密リノベーション
□【掲載】住宅設計の教科書『住宅の設計(初学者の建築講座)』/市ヶ谷出版社 掲載物件:暁の家(あかつき の いえ)
□【視察受入+講演】 大型バス2台 福井と石川の工務店の団体様 『風光の家』『暁の家』
□【視察受入+講演】 工務店団体KKB『暁の家』
□【掲載・取材】岐阜新聞社 岐阜新聞(2023年4月20日)
- □【ロングインタビュー掲載】LIXIL 特設サイト
□【登壇】リノベ工務店サミット2023 in東京ビックサイト 『行列のできる工務店相談所(リノベ編)×工務店リノベ塾(番外編)』
□【WEB講演】リクシル 全国オンラインセミナー 基調講演『心地よく自然とふれあう住まいの作り方』
- □【掲載】LIXIL マドシル『窓上手のテクニック』
- □【登壇】KKB総会
- □【受賞】第7回日本エコハウス大賞 奨励賞 『霜降の家』〜本質改善方型リフォーム〜
- □【掲載】新建ハウジング7月 シン・リノベ塾 2ndシーズン/新建新聞社
- □【掲載】新建ハウジング8月 シン・リノベ塾 2ndシーズン/新建新聞社
- □【登壇】MOKスクール in 大阪 プロのための学校〜「まっとうな木造建築」を普及させるための勉強の場〜
- □【視察受入+講演】 パッシブハウスジャパン 『光陰の家』
- □【掲載】月刊アーキテクトビルダー8月/新建新聞社
□【塾長】シン・リノベ塾 2ndシーズン(プロの実務者・経営者向け) 主催:新建新聞社
- □【登壇】LIXILプレミアムサロン
- □【登壇】「工務店未来会議」ジャパンホームショーin東京ビックサイト テーマ:シン・エコハウス
- □【受賞】新建ハウジングが選ぶ「今年の顔 10」
- □【取材】全国商工会連合会
- □【掲載】新建ハウジング2023年11月30日
2024年
- □【受賞】LIXIL MEMBERS CONTEST 地域最優秀賞 日本最大の住宅コンテスト(全国14000社1825作品の応募中)
- □【掲載】「心地よい暮らしの間取りとデザイン2024(エクスナレッジムック)」
- □【受賞】ウッドデザイン賞
- □【講演】 「プレミアムサロン」in LIXIL本社 テーマ:「地域工務店の価値と存在意義」□【掲載】家づくり百貨 「暁の家」「長閑の家」
- □【掲載】新建ハウジング新春号 「今年の顔 10」が描く未来
- □【講演】鳥取県主催 Re-Nest 本質改善型リフォーム
- □【塾長】シン・リノベ塾 2ndシーズン(プロの実務者・経営者向け) 主催:新建新聞社
- □【掲載】新建ハウジング 2024.03.30 「シン・リノベ塾 京都名建築視察」
- □【講演】中小企業家同友会 テーマ:『競争しない”競争戦略”』(参加:経営者60名)
- □ 【執筆掲載】 建築知識ビルダーズ 56号 テーマ:「台風と地震」に対して強度と意匠の両立
- □【掲載】新建ハウジング6月 シン・エコハウス塾3ndシーズン/新建新聞社
- □【掲載】新建ハウジング7月 シン・エコハウス塾 3ndシーズン/新建新聞社
- □【塾長】シン・エコハウス塾(プロの実務者・経営者向け) 主催:新建新聞社
- □【受賞】第8回日本エコハウス大賞 奨励賞 『闌の家』
ご依頼はこちらから
フォーム受け取り確認後、3営業日以内に別途担当の者よりご連絡いたします。個人情報のお取扱いについては「プライバシーポリシー」をご覧ください。