繊月の家(せんげつのいえ)
『 繊月の家』(せんげつ の いえ)
高低差1.5mの変形地で豊かに暮らす平屋
繊月の家【せんげつのいえ】
月齢2日目の月で「二日間月(ふつかづき)」ともいい、
三日月よりも少し細い(繊)形状で日没の頃西の空に短い時間のみ現れる。
住宅街の角地に位置する物件で、西には道路越しに公園がる。
暮らしの中心に、雁行(がんこう)する庭を据え日々繰り返す日常に存在する、自然の小さな声に気づくことができる設えをいくつも施した平屋です。
その声を聞くことが出来た日は、セレンディピティの発見となり豊かな一日となります。
~パッシブデザイン×庭×現代の名工による家具~
・耐震性能:耐震等級3の最大2.13倍の耐震性能(準耐力壁含まず)
・中地震時の安全性:許容応力度計算法(耐震等級3)により各部位毎に確認
・大地震時の安全性:保有水平耐力計算法により各階の地震せん断力に対しての保有耐力を確認
・冬の断熱性能:断熱等級6+の断熱性能
・夏の日射遮蔽性能:断熱等級7の日射遮蔽性能
・一次エネルギー消費等級:最高等級7
・建築物省エネルギー性能表示制度(BELS):最高等級
・住宅性能表示制度:長期優良住宅認定
・冬型結露対策済
・夏型内部結露対策済
【Livearth】リヴアース
日本一のパッシブデザインビルダーが建てる、”心地よさ”というスペックをもった住まい。
https://www.livearth.co.jp #livearth