メニュー
資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
地球に暮らす、地球と暮らす。
無料個別コンサルティング申込

ブログ

Livearthの日々のこと

  • 2015.11.20

    村野藤吾設計の「佳水園」

    モダニズムの建築家による数寄屋建築です。 伝統の数寄屋建築とモダニズムの融合です。  

    続きを読む
  • 2015.11.04

    無垢のキッチン

      無垢キッチンを取り扱うメーカーさんのショールームにおじゃまして来ました 素材・形状・機能はもちろんのこと 木から育てている事へのこだわり 家族と共に歳を取っていく、無垢ならではの楽しみ方 などを勉強させて頂…

    続きを読む
  • 2015.11.03

    体感温度を測る「魔法のラップ」

    体感温度は温度計では測れません。 なぜなら部屋に設置した温度計は、3つある熱の伝わり方の1つしか測れないから。   熱の伝わり方の3種類 ①伝導:物質を通して熱が伝わること。例)フライパンで料理するときの熱の移…

    続きを読む
  • 2015.10.19

    藤井厚二 設計 「野村邸 茶室」

    木造モダニズム建築の建築家 藤井厚二 設計の茶室 特別に見せて頂きました。   茶室を移築された野村氏の御氏族の方からご説明を頂きました。

    続きを読む
  • 2015.10.16

    不揃いの味

    見学会ワークショップイベントの素材を用意しています。 並べたらいい感じ。 ひとつひとつに個性があります。 何ができるのか、当日お楽しみに。

    続きを読む
  • 2015.10.03

    匠にならって

    弊社がお世話になっている職人さんの ワークショップイベントに参加してきました。 削る・叩く・組み立てる・塗る シンプルな工程の中で、いかに個性を出してつくり上げるか。   とても楽しく刺激的な体験となりました。

    続きを読む
  • 2015.09.26

    岐阜県立森林文化アカデミー

      北川原温さん設計の「岐阜県立森林文化アカデミー」を訪れました。 86,000本の間伐材を使用した木組構造やデッキは圧巻です。 点在する植栽の緑と建物がうまく調和していました。     &…

    続きを読む
  • 2015.09.14

    世界最古の木造建築

    奈良の法隆寺は現存する世界最古の木造建築です。 齢を重ねながらもその美しい姿を1300年保ち続けているのは、 人々に愛され守られてきた証。     中門を支えるエンタシスの柱は、木材を継ぎ足し丁寧な補…

    続きを読む
  • 2015.09.06

    フランスからやってきた計測器たち。

    『「経験と勘」より「計算と計測」を。』 シリーズ 温熱環境をスタッフ全員が数値を感覚的に身につけるために、会社の各所に計測機器を設置しています。 温度、湿度、二酸化炭素量、気圧、騒音の5種類の計測を行っています。 &nb…

    続きを読む
  • 2015.08.12

    ガラス瓶とマテリアル

        左官や外構に使用する材料をガラス瓶に詰めて見ました。                    

    続きを読む
  • 2015.07.29

    静と動

    我が家に咲いた子たち 凛とし 涼を感じさせてくれる睡蓮     太陽に向かい元気いっぱいの向日葵     『静』と『動』   家づくり 空間構成にも大切なモノです。 &n…

    続きを読む
  • 2015.06.19

    目指すべき住まいをつくるために。「社内研修」

      最先端の専門書をもとに、「健康・省エネの住まいづくり」のために社内講習会を行いました。 設計・監督・営業・コーディネーター参加で大事なポイントを押さえていきました。      …

    続きを読む