メニュー
資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
地球に暮らす、地球と暮らす。
無料個別コンサルティング申込

建築現場ノート

建築途中の現場の様子をレポートします

【植栽ワークショップ】 『白秋の家』(はくしゅうのいえ)

 

 

 

【植栽ワークショップ】

『白秋の家』(はくしゅうのいえ)

7/19に『白秋の家』の植栽ワークショップを行いました。

既存にあった立派な木を活かした植栽ワークショップとなりました!

お施主様には

ご自身で剪定ができるようにと全物件、庭木の剪定の仕方をレクチャーしています。

 

言葉での説明はもちろんですが、

庭木の剪定は施主様の好みや感覚が大半となります。

 

そのため最初は考えながら、迷いながらの作業でしたが、

後半はご夫婦共に剪定をされる中でコツをつかまれたのか
慣れた手つきで剪定されていく様子が多く見られました。
 
とても暑い中での作業となりましたが、

植栽ワークショップへのご参加お疲れ様でした!

 

完成見学会は8月下旬を予定しております。
見学会のご予約は8月中旬頃から、LivearthリヴアースのHPにて
ご参加希望の方は、お早めにご予約下さい!

 

 

【白秋の家(はくしゅう)】
古代中国の五行思想で、「春夏秋冬」を、「青春(せいしゅん)」「朱夏(しゅか)」「白秋(はくしゅう)」「玄冬(げんとう)」と表現した。
これを、人生に当てはめると、幼少期はまだ人として芽吹く前の冬であり「玄冬」。若々しく、これからの未来に希望を膨らませ、成長しつづける時期は「青春」。
世の中で中心的な役割を果たし、バイタリティあふれる活躍を見せる現役世代が「朱夏」の時期。
最後の「白秋」は老年期で、人として穏やかな空気やたたずまいを見せ、人生の実りを楽しむ期間となる。
 
朱夏から白秋へと以降する時期の、活動的な二人の情緒性豊かな暮らしの広がる平屋です。

 

~パッシブデザイン×庭×現代の名工による家具~
・耐震性能:耐震等級3の最大3.49倍の耐震性能(準耐力壁含まず)
・中地震時の安全性:許容応力度計算法(耐震等級3)により各部位毎に確認
・大地震時の安全性:保有水平耐力計算法により各階の地震せん断力に対しての保有耐力を確認
・冬の断熱性能:断熱等級6+相当の断熱性能(木製サッシが自己適合宣言未取得のため)
・夏の日射遮蔽性能:断熱等級7の日射遮蔽性能
・一次エネルギー消費等級:最高等級7
・建築物省エネルギー性能表示制度(BELS):最高等級
・住宅性能表示制度:長期優良住宅認定
・冬型結露対策済 
・夏型内部結露対策済

 

 

 


最新記事
  • 【祝・上棟!】『名残月の家』なごりづきのいえ

  • 【植栽ワークショップ】 『春風の家』(はるかぜのいえ)

  • 【お祓い】『田茂平の家』たもだいらのいえ

  • 【地鎮祭】『雪月花の家』せつげつかのいえ

  • 【お引き渡し】『賑集の家』(しんしゅうのいえ)

  • 【祝・上棟!】『春宵の家』しゅんしょうのいえ

この記事をシェア