メニュー
資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
地球に暮らす、地球と暮らす。
無料個別コンサルティング申込

建築現場ノート

建築途中の現場の様子をレポートします

【祝・上棟!】『春宵の家』しゅんしょうのいえ

 

 

 

【祝・上棟!】

『春宵の家』しゅんしょうのいえ

 

 

5/8に『春宵の家』を上棟いたしました。

 

設計段階から念入りにお打ち合わせをすすめさせていただき

本日、無事上棟を迎えることができました。

 

5月初旬とは思えないほどの強い日差しではありましたが、

天候にも恵まれた上棟日和となりました。

 

大工さんの休憩中の建物見学の際にはお子様を連れて建物の中を歩き、

建物が出来上がっていく様子を楽しそうに見ている様子が印象的でした。

お引き渡しの日がより待ち遠しくなられたのではないかと思います。

 

工事としましてはこれからが本番です。

引き続き、よろしくお願いいたします!

 

   

 

 

 

 

【春宵の家(しゅんしょう)】
春の宵(よい)とは、春に日暮れれ間もない時間で夜にはなっていない時間帯を現す。
「春宵一刻、値千金」/中国北宋時代の詩人・政治家である蘇軾(そしょく)の漢詩「春夜」の一節
「春の宵の素晴しさは、ひとときが千金にも値する」で、春の夜の美しさや心地よさを表現する言葉。
「春宵」の家とは、春の夜の趣を称える言葉で楽しい時や貴重な時が過ぎやすいのを惜しんでいう語。
南の庭を中心に南と西に開くL型の配置の平屋。
どの部屋からも庭を望む事が出来、家族で過ごす日常が庭を中心に広がります。
休日のある晴れた春の宵の頃、西の空が紅色から薄紫色になる時間帯に庭を囲む家族が

内外のそれぞれで豊かな時間を過ごすその様なシーンを思い描き設計致しました。

 

 

 

■性能
~パッシブデザイン×庭×手作り家具~
・耐震性能:耐震等級3の最大2.01倍の耐震性能(準耐力壁含まず)
・中地震時の安全性:許容応力度計算法(耐震等級3)により各部位毎に確認
・大地震時の安全性:保有水平耐力計算法により各階の地震せん断力に対しての保有耐力を確認
・冬の断熱性能:断熱等級6+相当の断熱性能(木製サッシが自己適合宣言未取得のため)
・夏の日射遮蔽性能:断熱等級7の日射遮蔽性能
・一次エネルギー消費等級:最高等級7
・建築物省エネルギー性能表示制度(BELS):最高等級
・住宅性能表示制度:長期優良住宅認定
・冬型結露対策済 
・夏型内部結露対策済

 

 

 


最新記事
  • 【植栽ワークショップ】『賑集の家』(しんしゅうのいえ)

  • 【お引き渡し】『稜線の家』(りょうせんのいえ)

  • 【お引き渡し】『繊月の家』(せんげつのいえ)

  • 【祝・上棟!】『白秋の家』はくしゅうのいえ

  • 【お祓い】『慶雲の家』けいうんのいえ

  • 【植栽ワークショップ】『稜線の家』(りょうせんのいえ)

この記事をシェア