メニュー
資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
地球に暮らす、地球と暮らす。
無料個別コンサルティング申込

建築現場ノート

建築途中の現場の様子をレポートします

【地鎮祭】『春風の家』はるかぜのいえ

 

 

 

【地鎮祭】

『春風の家』はるかぜのいえ

 

 

12/7に『春風の家』の地鎮祭をさせていただきました。

 

伊吹山からの吹き下ろしの風の影響か

肌寒い中での地鎮祭となりました。

 

ご家族のみなさま、

遠方からお越しいただき、ありがとうございました!

 

 

設計の段階では

新居での暮らしを念入りに想定されながら、お打ち合わせを進められていた印象がとてもあったように感じます。

図面や3Dを何度も確認され、着工をとても楽しみにされていました。

いよいよ建物が形になりますね!

 

完成がとても楽しみです^^ 

 

 

 

 

 

 

春風の家(はるかぜ の いえ) 由来

暖かで穏やかな風を「春風はるかぜ」といい、
春という言葉には、綺麗なだけではなく輝くような存在感の強さを感じます。
変わりやすい天候の中で命を育むという、『軽やかさ』と『力強さ』を併せ持っている言葉としてとらえています。

春風の家では、大らかな吹抜の空間の中で暖かく穏やかな家庭を築いて頂なからも同時に力強さを合わせ持つその様なイメージで設計致しました。



~パッシブデザイン×庭×手作り家具~
・耐震性能:耐震等級3の最大1.35倍の耐震性能(準耐力壁含まず)
・中地震時の安全性:許容応力度計算法(耐震等級3)により各部位毎に確認
・大地震時の安全性:保有水平耐力計算法により各階の地震せん断力に対しての保有耐力を確認
・冬の断熱性能:断熱等級6+相当の断熱性能(木製サッシが自己適合宣言未取得のため)
・夏の日射遮蔽性能:断熱等級7の日射遮蔽性能
・一次エネルギー消費等級:最高等級7
・建築物省エネルギー性能表示制度(BELS):最高等級
・住宅性能表示制度:長期優良住宅認定
・冬型結露対策済 
・夏型内部結露対策済

 

 

 

 


最新記事
  • 【祝・上棟!】『賑集の家』(しんしゅうのいえ)

  • 【地鎮祭】『白秋の家』はくしゅうのいえ

  • 【植栽ワークショップ】 『白映の家』(しろばえのいえ)

  • 【お引渡し】『茜雲の家』(あかねぐものいえ)

  • 【祝・上棟!】『稜線の家』(りょうせんのいえ)

  • 【お引渡し】『重峯の家』(じゅうほうのいえ)

この記事をシェア